主催・共催

  • Top
  • 主催・共催

県民総合スポーツ大会

実施予定日  通年
実施場所  埼玉県内26ヵ所
参加予定人数  15,000人

スポーツフェア

実施日 令和4年5月15日(日) 
実施場所 スポーツ総合センター・武道館
参加人数 約300組のファミリー
 昨年は開催できなかったスポーツフェアですが、「みる」「まなぶ」「する」スポーツとして開催され、当レクリエーション協会ではスポーツ総合センターのアリーナにてニュースポーツ体験の5つのコーナーを担当しました。『ボッチャ』『ブレイクタワー』『ラダーゲッター』『バッゴー』『釣りっこ』の5種目を準備し、当協会加盟レクリエーション関係団体の役員の方のサポートにより、多数のご家族に参加し体験ていただけました。雨も心配されるところでしたが降ることもなく、そして途中には、上尾市イメージキャラクターの”アッピーくん”まで登場し会場を盛り上げてくれました。笑顔あふれる一日でした。
ボッチャ
釣りっこ
ブレイクタワー
ラダーゲッター

令和3年度 埼玉県レク大会 in おけがわ

総合開会式のみを3密を避けながら開催
~ 桶川市市制施行50周年記念 埼玉県レクリエーション大会 ㏌ おけがわ ~
去る10月31日、令和3年度「埼玉県レクリエーション大会 ㏌ おけがわ」が、コロナ禍により1年遅れで「桶川市民ホール」で開催されました。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、16団体による種目別交歓会は中止されて総合開会式のみでの開催となりました。会場内も3密を避け、ソーシャルデイスタンスのために1席おきに空席を設け、参加者はマスク着用、各団体の出席は2名に限定するなどの対策が講じられました。
オープニングは桶川百店会の力強い太鼓演奏、続いて民謡「桶川音頭」「べに花音頭」が披露されました。
綜合開会式に移り 岡地優桶川市レクリエーション協会長の開式宣言、国歌、県歌斉唱(発声なし)と続き、本木茂県レクリエーション協会会長、大野埼玉県知事(公務のため代理出席)の主催者挨拶を受け、小野克典桶川市長、糸井政樹桶川市議会議長、岩田泉桶川市教育委員会教育長の歓迎の言葉を受け、功労者・優良団体表彰が行われました。功労者を代表して桶川市の加藤恵一氏に、優良団体を代表して、狭山市の「自然体験倶楽部おらウータン」の鈴木茂氏に本木会長より表彰状が授与されました。
来賓の梅沢佳一県議会議長、高田直芳県教育員会教育長、小田原一記日本レクリエーション協会専務理事からの祝辞を受け、県協会旗引継ぎに移り、桶川市長から本木会長を経由して川田晃明羽生市長に引き継がれました。羽生市長から来年度開催に伴う決意の挨拶があり、県レク協会卯月京子副会長の閉式の言葉をもって、無事閉式となりました。

令和4年度 埼玉県レク大会 in はにゅう

去る11月27日、「令和4年度埼玉県レクリエーション大会 in はにゅう」が、羽生市産業文化ホールで開催されました。3年ぶりに午前の総合開会式と併せて午後には13団体による種目別交歓会および講習会も開催されました。
 総合開会式場の羽生産業文化ホールでは、三蜜を避けるため、1団体10人の参加と制限され、マスク着用、ソーシャルディスタンスのために1席おきと対策が取られました。
 オープニングは、「羽生太鼓みやび」の力強い太鼓演奏、続いて「ムジナキッズ」のキッズダンスのアトラクションのあと総合開会式に移り、大会実行委員長の小野寺羽生市レクリエーション協会理事長の開式宣言、主催者挨拶、歓迎の言葉と続き、功労者(30人)・優良団体(16団体)表彰が行われました。功労者を代表して春日部市の寺嶋英雄氏に、優良団体を代表して羽生市MMC体操教室の若林千代子氏に本木会長から表彰状が授与されました。
 来賓の中屋敷慎一県議会議長をはじめ多くの方々から祝辞を受け、県レク協会旗の引き継ぎ式が行われ、来年度開催にあたり小林熊谷市長から力強い決意表明がありました。最後に卯月京子副会長の閉式の言葉をもって総合開会式は閉式となりました。
 午後は羽生市体育館、県営羽生水郷公園など9会場で種目別交歓会および講習会が多数の来場者を迎えて開催されました。


パンフレット1
パンフレット2


第76回 全国レクリエーション大会2022ひょうご

令和4年度の全国レクリエーション大会は、一昨年予定されていながらコロナウイルス感染拡大の影響で中止となった兵庫県で開催されました。
実施日 2022年9月17日(土)~19日(月・祝)
実施場所 1日目:総合開会式/アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)
2~3日目:研究フォーラム、種目別活動、その他/県内各地

彩の国 いきいきフェスティバル

実施日 令和4年10月23日(日) 
実施場所 埼玉県県民活動総合センター
参加人数 約500組のファミリー
10月23日(日)埼玉県県民活動総合センターで開催された『彩の国 いきいきフェスティバル』において、ニュースポーツ体験として参加いたしました。「ボッチャ」「ラダーゲッター」「釣りっこ」「輪投げ」「バッゴー」「ディスゲッター」の6種目を自由に体験してもらいました。約500人以上の方々に楽しんでもらうことができました。
釣りっこ
ディスゲッター
輪投げ
Pagetop